投稿者: azworldcomjapan
クリスマスの予定がないタイプ、かおるです。 11月3日に恵比寿ガーデンプレイスで「Baccarat ETERNAL LIGHTS」の点灯式にいってまいりました。私、今回がはじめてですが、今年で18回目なのだそうです。 音 […]
人気のNHKの朝ドラ『ひよっこ』では、劇中のナレーションは“お父さん…”で始まる父親に宛てた手紙をヒロインが読む態で挿入されています。このナレーション形式で思い出すのは、このドラマの時代(昭和39年)から10年後の昭和5 […]
海外PRのスタートは、“日本の常識を脱ぎ捨てる”ことから。 海外PRを成功させるために大切なのは、その国に適した方法を見極めること。しかし、特に海外PRに慣れていない企業などは、日本国内での成功体験を参考にしてしまいがち […]
クライアント:外資系 ITデバイス機器メーカー / 広告代理店マウス、キーボード、オーディオ関連などのPC周辺機器を扱うグローバルITブランドの広報業務を、2011年4月~2013年3月まで担当しました。海外 […]
クライアント:広告代理店 主な内容:開催期間4日間で延べ5,000名の国内外プレスが来場する日本最大のゲームの祭典において、事前のプレスからの窓口業務をはじめ、当日の現場でのメディア対応を一手に引き受けています。リリース […]
クライアント: スペイン大使館経済商務部 主な活動:スペインワインの日本市場における活性化を図るためのプロモーション活動を提案し、実行しています。近年は主に国内5都市(東京、大阪、名古屋、札幌、福岡)でワインを取り扱う […]
B to C PRはどんなことをしているのですか? その名の通り、一般消費者=コンシューマー向けの商品やサービス、事業を展開している企業のPRサポートをしています。新製品や新サービスであれば、「新発売」や「開始」という一 […]
B to B PR はどんなことをしているのですか? 私たちは主にクライアント企業・団体の広報ご担当者様のパートナーとして、情報や課題、目的を共有し、誰に、いつ、何を、どのように伝えるかといったコミュニケーション戦略を […]
クライアント:日本を代表する化粧品メーカー タイ、台湾 どちらも現地パートナーの意見を取り入れ、ブランドイメージが最適な形でメディアに伝わるよう現地の慣習、メディアニーズに則したイベント案の企画~提案~実施運営を展開。 […]