AtoZEvent/Seminarイベント/セミナー
クライアントとともに
「ヒト」「コト」「モノ」
の3つの要素を
柔軟に組み合わせ、
新たな価値や物語を
創造します。
Service Featuresサービスの特徴
コトづくり
人の出会いや繋がりはゆっくりと醸成されていき、
やがて新しい価値や物語を生み出す土壌になります。
イベントの成功や体験を通したメッセージ伝達だけでなく、
こうした長期的成果を見据えた活動の設計や
丁寧な実行を心がけています。
そのため、フォーラムやセミナー、サロン、
事務局業務や商談会など、
フォーマルなイベントの実績が豊富です。
Point.1 スペシャリストの存在
まずはイベントが成功を収めることが大切です。
専任のスペシャリストが全体のプロデュースから
ファシリテートまで手がけ、
準備段階から当日まですべての領域で支援します。
専任スタッフ以外にも社内には経験豊富なスタッフが揃っており、
マニュアル作成から当日の実施運営まで担うことができ、
オンラインとリアルのハイブリッド開催にも対応しています。
また、必要に応じて協力会社をアサインすることで、
消費者向けイベントを含めて
大小あらゆるイベントを手掛けています。
Point.2 メッセージの伝達
イベントは体験を通して共感の輪を広げていくもの。
その出発点は、クライアントの想いです。
そのため、企画設計の段階から、
あらゆるコンテンツにクライアントの想いを反映していきます。
会場デザインのトーンや登壇者の人選から、
装飾やお土産1つに至るまで、細部にこだわるからこそ、
想いを伝えることができます。
また、想いの伝播を加速させるために、
メディアやSNSを組み込んだ
統合型のプランニングも提供しています。
Point.3 気配り・目配り・心配り
イベントの成功やメッセージの伝達のたには、
丁寧な作り込みと現場での細やかな対応や確認、
つまり気配りと見配りが不可欠です。
その上で、人の想いを紡ぐコトづくりを実現するために、
参加者や関係者が快適に過ごしていただけるよう心を込めた対応、
つまり、心配りが大切になります。
例えば、講師手配。動線や控室の配慮、
移動手段の手配や主催者との交流時間の確保に加え、
手紙などの心を込めやすい手法も織り交ぜながら、
オファーの段階から並走して講演当日に最高の気分で
臨んでいただけるよう努めています。
Activity Menu活動メニュー
case事例

Sustainabilityの発信に、
まずは影響力を強化

地域渉外も、戦略的に!

イベントはあくまで手法。
輸入促進という本来の目的にCommitしています。

